NEDO Challenge, for BLUE ECONOMY

NEDO Challenge, for BLUE ECONOMY

NEDO懸賞金活用型プログラム/
広範囲な浅海における
短時間計測・観測システムの開発

2025年度~2027年度

Newsニュース

  • 2025.09.22

    NEDO Challenge for Blue Economyホームページオープン
    Ocean Innovation Day 2025イベント開催決定!

About概要

イベント名 Ocean Innovation Day 2025
-NEDO Challenge for Blue Economy Pre-Event-
NEDO懸賞金事業概要

「広範囲な浅海における短時間計測・観測システムの開発」をテーマに、浅海域における革新的な計測技術を発掘すべく、コンペティションで評価される懸賞金活用型プログラムを実施します。入賞者には懸賞金(総額約4億円)が授与され、持続可能な海洋産業の発展に寄与する革新的なソリューションの開発を支援します。

具体的なテーマとしては、養殖場における大型藻類の生育状況のモニタリング 、船底付着生物の把握の二点を予定しております。

イベント概要

本イベントは、NEDO懸賞金活用型プログラム「広範囲な浅海における短時間計測・観測システムの開発」の一環として実施する、海洋分野でのイノベーションを目指す企業・技術者の皆様と、最新の海洋テクノロジーにご関心のある一般の皆様を対象としたイベントです。

2026年5月に実施する懸賞金活用型プログラムの第一回コンペティションへの提案促進、ビジネス共創・マッチングの機会創出、一般の方々への海洋技術の魅力発信と理解促進を目的としています。

日付 2025年11月11日(火)
会場 静岡県静岡市清水区 THE SIX STADIUM、清水マリンパーク
時間 10:00~18:00(開場・受付開始9:30)
プログラムハイライト

午前中は、懸賞金活用型プログラムの趣旨やコンペティションの詳細について説明し、専門家による基調講演で海の未来について学ぶことができます。

その後、技術を有する事業者様によるライトニングトークや昼食時のネットワーキング、個別相談会を通じて、本プログラムへの応募を検討される事業者様向けにビジネス交流とマッチングの機会を提供します。

午後は、ROV等による現地デモと、最新技術の実機などの展示を通じて海のテクノロジーを申込不要で体感できます。出展を希望される事業者様は自社の技術をデモ・展示でPRし、新たなビジネスチャンスを創出可能です。

そして日没後には、ライトアップされたクラゲロボットが夜の海を幻想的に彩り、特別な締めくくりを演出します。

Program当日のプログラム

The Six Stadium

下部の参加登録フォームから、事前予約が必須です。

  • 10:00 - 11:00

    趣旨説明

    本懸賞金事業の概要、コンペティションのテーマ、賞金額、求める技術例、全体スケジュール、についてご説明いたします。

  • 11:00 - 11:30

    基調講演

    Coming Soon

  • 11:30 - 12:30

    ライトニングトーク

    海洋分野の技術や関連する取り組みを共有する場として、ライトニングトークの時間を設けます。参加者の皆様には、以下の要領でご発表いただきます。発表時間は1人あたり3〜5分、発表形式は自由です。海に関連の技術に関する知見や挑戦、ユニークな取り組みなど、ぜひこの機会にご紹介ください。

    発表希望の方は下部の「参加登録フォーム」よりお申し込みください。

  • 12:40 - 14:00

    ネットワーキングイベント・技術相談・マッチング

    • ネットワーキングイベント(NWイベント)
      ※NWイベント参加者は昼食費1000円/人頂戴します。

      海洋技術に関心を持つ参加者同士が交流できるカジュアルなネットワーキングの場です。

      立食形式で軽食をご用意し、名刺交換や自由な意見交換を通じて、新たなつながりや協業のきっかけを創出します。

    • 技術相談ブース

      海中技術への新規参入を検討されている方を対象に、技術的な適用可能性や課題について個別相談できるエリアを設置します。

      有識者よりアドバイスを受けられる貴重な機会です。 (変更の可能性あり)

    • マッチングブース

      懸賞金事業への提案に向けて、具体的な技術連携や事業構想を議論する個別ブースをご用意します。

      NWイベントで盛り上がった議論をさらに深め、実現可能な提案へとつなげる場です。

マリンパーク広場

事前予約不要の一般公開イベントとなります。

  • 14:15 - 16:30

    現地デモ・展示会

    ROV、ASV、ドローンなどの最新技術を実際に体感できる屋外デモンストレーションを実施します。(少雨決行・荒天中止となります)

    また、展示会も同時開催します。
    各社・団体の技術や製品を間近で見て、開発者と直接話せる貴重な機会です。

    出展をご希望の方は下部の「展示会出展者登録」フォームからお申し込みください。

  • 15:30 - 18:00

    子供向けイベント

    Coming Soon

Entry応募方法

事前登録

参加登録フォーム

登録締切:10月31日(金)正午

THE SIX STADIUMで開催のイベントにご参加される方、全員ご登録をお願いいたします。

出展、展示ご希望の方(団体)

展示会出展者登録

登録締切:10月20日(月)17時

清水マリンパークで実施する展示会に出展ご希望の方は、出展のご案内(PDFファイル)をご確認のうえ、お申込みください。

Accessアクセス

THE SIX STADIUM

静岡県静岡市清水区入船町13-15
エスパルスドリームプラザ 2F

電車・徒歩

  1. 静岡鉄道 新清水駅から徒歩約12分
  2. JR清水駅から徒歩約25分

バス利用の場合

  1. JR「清水駅みなと口(東口)」〜エスパルスドリームプラザ間を、無料シャトルバスが運行しています。詳細は以下をご確認ください。
    無料シャトルバスのご案内
  2. 静鉄バス「三保山の手線」に乗車し、「波止場フェルケール博物館」バス停で下車。そこから徒歩約8分。

お車でお越しの場合

以下の駐車場をご利用いただけます。

  • ・清水マリンパーキング(県営 日の出駐車場)
  • ・エスパルスドリームプラザ駐車場

清水マリンパーク

静岡県静岡市清水区港町1丁目7-8

電車・徒歩

  1. 静岡鉄道 新清水駅から徒歩約12分
  2. JR清水駅から徒歩約25分

バス利用の場合

  1. JR「清水駅みなと口(東口)」〜エスパルスドリームプラザ間を、無料シャトルバスが運行しています。詳細は以下をご確認ください。
    無料シャトルバスのご案内
  2. 静鉄バス「三保山の手線」に乗車し、「波止場フェルケール博物館」バス停で下車。そこから徒歩約5~6分。

お車でお越しの場合

以下の駐車場をご利用いただけます。

  • ・清水マリンパーキング(県営 日の出駐車場)
  • ・エスパルスドリームプラザ駐車場

Contactお問い合わせ先

NEDO Challenge for BLUE ECONOMY 運営事務局

お問い合わせ先:info[at]blue-economy-challenge.jp [at]は@に置き換えて下さい。